宝塚けやきの里トップページ > 宝塚けやきの里指定生活介護支援事業所 宝塚けやきの里所在地:〒665-0825 兵庫県 宝塚市 安倉西4丁目1番1号TEL:0797-81-9161 FAX:0797-81-9162メール:keyakinosato@sazankafukushi.comけやきの里ってどんなところ?事業所名の由来欅(ケヤキ)の木のように大きく堂々と成長するようにとの願いがこめられています。利用定員指定生活介護支援事業 30名事業所規模敷地面積 / 798.61㎡構造 / 鉄骨造 2階建て延べ床面積 / 478.00㎡作業科目企業提携作業(ギフト系、ポスティングなど)、公園清掃清掃作業特色 宝塚けやきの里では、障碍の有無に関係なく、地域で健康に、自分らしく暮らしていけるように、自分の夢をかなえて「その人なりの自立」が実現できるように、本人に寄り添って支援していきます。 また企業提携作業や公園清掃などを継続して取り組む中で「はたらく意欲」、「はたらく力」を育んでいきます。 そして一般就労(短時間も含めて)を目指します。 施設長より ご利用者様お一人おひとりの暮らしが、より豊かに、そして安心できるものになるよう、日々の支援に取り組んでおります。ご利用者様に対する日々の支援は、事業所内だけで完結するものではなく、住み慣れた地域や広い意味での社会へとつながっていくものだと考えています。そのためにも、我々職員集団は視野を広げ、学びを深め、質の高いサービス提供に努めてまいります。その方の人生に寄り添える、素敵な事業所でありたいと思っております。宝塚けやきの里 所長 福田 加奈子行事動画令和3年度 ハロウィンパーティー令和3年度 けやきパーティー令和3年度 新年会けやきブログ 令和4年4月更新 ▼年月選択 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 検索令和3年9月『けやき』2021-09-30ミニコラム『福祉資格取得等に係る実習学生受け入れの意義とは?』を掲載しています。令和3年9月『けやき』(2021-09-30・1147KB)令和3年8月『けやき』2021-08-31ミニコラム 『皆さん、あなたにとって“夢“とは何ですか?~夢と自立と~』を掲載しています。令和3年8月 『けやき』(2021-08-31・1218KB)令和3年7月 『けやき』2021-07-30事業所にカブトムシがやってきました。令和3年7月 『けやき』(2021-08-03・1065KB)令和3年6月 『けやき』2021-06-29利用者自治会について内容紹介を掲載しています。令和3年6月 『けやき』(2021-06-29・1192KB)令和3年5月 『けやき』2021-05-28防護服着脱訓練の様子を掲載しています。令和3年5月 『けやき』(2021-05-28・1037KB)最初1 2 3 4 5 6 7最後年間行事紹介 例年(2019年度)の様子 2019年6月 一日活動心身のリフレッシュを図り、生活の質の向上を目指します。また地域へ足を運び、社会性の習得を図る機会としています。昨年度はリニューアルされた手塚治虫記念館を見学しました。2019年9月 日帰りバスツアー集団行動の習得、余暇の充実を図ります。また購買活動を通して自己決定を促します。昨年度は須磨水族館やフルーツフラワーパーク等へ出かけました。2019年10月 安倉フェスタ安倉地区法人事業所と施設近隣の自治会と協同で秋のお祭りを企画しています。ステージでは太鼓の演奏、他にゲームブースや模擬店もあり、地域の皆様と一緒になって楽しめるように工夫しています。2019年11月 キャピリンピックキャピリンピック(宝塚市障碍者運動会)へ参加しています。利用者はもちろんのこと、ご家族の皆様と一緒に地域の行事に参加することで地域社会との交流を図ります。2020年1月 新年会新たな年を喜び、利用者とご家族の皆様、施設職員と親睦を図る機会としています。また日頃お世話になっているボランティアの皆様をお呼びして、感謝の気持ちを伝える場ともなっています。地図阪神バス「安倉」バス停下車 徒歩5分アクセス阪神バス尼崎方面行き「安倉」バス停下車徒歩5分印刷