本文へ移動

宝塚さざんかの家

さざんかの緑化事業(花や畑作業)の3年目の取り組みと成果

 さざんかの家では、日中活動として畑での農作物を育てる取り組みや、四季折々のお花を育てて玄関先を飾っています。さざんかに来て下さるお客様からお花の事を「綺麗」とほめて頂くたびに、ニンマリとされる利用者様がいらっしゃいますので、ぜひさざんかの家に来ていただいた際は、お花にも目を向けて頂ければ嬉しいです。
 また、畑での農作業は、3年目を迎え、ボランティアで関わって下さる方のお力も大いにお借りしながら、土づくり、水やりや除草などを皆で頑張りました。写真は野菜の収穫です♪畑作業を通じて感じるのは土や風や緑の中にいると、何か元気になるような気持ちになる事と、野菜は育て方次第で成長も変わって正直なことを実感します。野菜もりっぱに育ちました!

日々の活動紹介「料理活動」 美味しい♪

希望者の方を中心に、さざんかの家では午後の時間にお料理活動を実施しています。みんなで作れて、美味しいデザートをいろいろ作っています。今回は、ホットケーキミックスを使ってマフィンを作りました。

さざんかの家「秋祭り」開催!

コロナウィルスの感染対策は3密(密閉・密集・密接)の回避の徹底を求められますが、感染対策に気を付けながら、人が楽しめる企画をさざんかの家では行っています。その一部「さざんかの秋祭り」の取り組みをご覧ください。  さざんかの家の屋上を使って、出店屋台を出店し、フランクフルトやたこせん等美味しく交流しました。  笑顔の写真も、一生懸命食べる渋い顔の写真も(笑)ご覧ください。

指定生活介護支援事業所 宝塚さざんかの家

所在地
〒665-0825
宝塚市安倉西3丁目1番5号
TEL:0797-84-8700 FAX:0797-81-5265
sazankanoie@sazankafukushi.com

交通機関
JR阪急宝塚駅・阪神バス尼崎方面行き安倉バス停 下車徒歩5分

「さざんか」


寒い季節に耐えて、滑らかに美しく、より香りをただよわせながら咲く「さざんかの花」
宝塚市の市木でもあり、広く市民に親しまれたいとの願いも込められています。 

 

 利用定員


 指定生活介護支援事業所 40名

 

 規 模


 敷地面積 / 1,011.12㎡
 構造 / 鉄筋コンクリート造 陸屋根2階建
 延べ床面積 / 628.64㎡
 別館
 構造  /  鉄骨造 2階建
 延べ床面積 / 140.37㎡ 

 

 作業科目

 企業提携、リサイクル作業、清掃などの生産活動
 

 特 色


 あなたの思いを形にしよう
宝塚さざんかの家は、あなたの自立を共に考えます。
あなたらしく健やかに暮らすこと、働くこと、生き生きとした生活をお手伝いします。

 
JR阪急宝塚駅・阪神バス尼崎方面行き安倉バス停 下車徒歩5分
TOPへ戻る