本文へ移動

採用情報

採用ホームページはこちら

令和5年度中途採用職員募集要項(正規職員)

【採用職種】
生活支援員 2~3名程度
【応募要件】
業務には夜勤・宿直があります。
≪資格・免許等≫ 必要ではありませんが、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格(取得見込)があれば優先します。
【採用日】
随時
【仕事の内容】
就労が困難な知的障害のある18歳以上の方へ、生産活動や余暇活動などの日中活動支援、食事や入浴などの日常生活の支援、また、地域で暮らすための居住支援を行います。
【勤務場所】
下記のいずれか
 1.宝塚さざんかの家(生活介護) 
 2.宝塚あしたば園(生活介護)
 3.宝塚けやきの里(生活介護)
 4.ワークプラザ宝塚(生活介護・就労継続B型)
 5.かしの木工房 こはま(生活介護)
 6.宝塚くるみの里(生活介護)
 7.いきいき宝夢(生活介護・入所施設)
 8.さざんかグループホーム(共同生活援助)  
【給与】
経験年数により、当社規程にて決定します。
  
 諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、子ども手当、変形勤務手当、変則勤務手   
     当、夜勤手当、資格手当、被服手当、改善手当 等
 賞 与 4.5ヶ月(4年度実績)
【勤務時間】
入所施設  変形勤務       
 日勤  8:45~17:15       
 夜勤  16:00~翌朝9:00 
事業所 月~金  8:45~17:15  
グループホーム 変則勤務 16:30~翌8:45 (※22:00~翌5:30の間で休憩有) 
【休日等】
入所施設
 変形勤務による公休 
事業所・グループホーム 
 土曜日、日曜日、国民の祝日
 年末年始休暇(12/30~1/3)
【年次休暇】
初年度15日(4月採用の場合)、次年度16日 
3年度以降20日
 
※2019年4月より、10日以上の年次有給休暇が付与される職員は、年5日の確実な年休取得が義務付けられています。
【福利厚生等】
(1)社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険、労働保険 
(2)福利厚生 :兵庫県民間社会福祉事業職員互助会 
(3)退職金制度:社会福祉施設職員等退職手当共済
         :兵庫県民間社会福祉事業職員退職共済 
(4)社会福祉士、介護福祉士等の資格取得助成金制度有
【提出書類】
(1)履歴書:3か月以内に撮影した本人写真を貼付、原則自筆によるもの。
(2)職歴等自己PR書類(様式等は自由)
(3)各資格の登録証又は資格取得(見込)を証明するものの写し。
 
※ 提出いただいた書類等は、採用選考の合否判定のみに使用し、判定終了後は返送いたしません。
【応募手続】
(1)受付期間 随時  
         午前9時~午後5時(ただし、日曜日、土曜日及び祝日を除く) 
​        面接日は追って連絡します。
(2)応募方法 法人本部に提出書類を郵送又は持参       
【申し込み先】
〒665-0825 
宝塚市安倉西3-1-5  社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会事務局
TEL 0797-83-6544 FAX 0797-83-2510 
【事前見学等】
随時行っていますので、必ず事前に連絡の上、お気軽にお越しください。
法人本部 0797-83-6544
【採用試験】
○選考方法:個別面接30分程度
 
○採用内定:採用試験の結果により合否を決定し、応募者に郵送で通知します。

令和6年度職員募集要項(正規職員)

【採用職種】
生活支援員 10名程度
【採用日】
令和6年4月1日
【仕事の内容】
就労が困難な知的障害のある18歳以上の方へ、生産活動や余暇活動などの日中活動支援、食事や入浴などの日常生活の支援、また、地域で暮らすための居住支援を行います。
【勤務場所】
次のいずれか
 1.宝塚さざんかの家(生活介護) 
 2.宝塚あしたば園(生活介護)
 3.宝塚けやきの里(生活介護)
 4.ワークプラザ宝塚(生活介護・就労継続B型)
 5.かしの木工房 こはま(生活介護)
 6.宝塚くるみの里(生活介護)
 7.いきいき宝夢(生活介護・入所施設)
 8.さざんかグループホーム(共同生活援助)  
【給与】
≪大学卒≫
 初任給 181,725円~          
≪短大・専門学校卒≫        
 初任給 173,100円~        
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、子ども手当、変形勤務手当、変則勤務手当、
    夜勤手当、資格手当、被服手当等 
賞 与 在籍月数により異なる (4年度実績4.5カ月)
【勤務時間】
入所施設  変形勤務       
 日勤  8:45~17:15       
 夜勤  16:00~翌朝9:00 
事業所 月~金  8:45~17:15  
グループホーム 変則勤務 16:30~翌8:45 (※22:00~翌5:30の間で休憩有) 
【休日等】
入所施設
 変形勤務による公休 
事業所 
 土曜日、日曜日、国民の祝日
 年末年始休暇(12/30~1/3)
グループホーム
 変則勤務による公休 
【年次休暇】
初年度15日(4月採用の場合)、次年度16日 
3年度以降20日
 
※2019年4月より、10日以上の年次有給休暇が付与される職員は、年5日の確実な年休取得が義務付けられています。
【福利厚生等】
(1)社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険、労働保険
(2)福利厚生 :兵庫県民間社会福祉事業職員互助会
(3)退職金制度:社会福祉施設職員等退職手当共済
         :兵庫県民間社会福祉事業職員退職共済
(4)社会福祉士、介護福祉士等の資格取得助成金制度有
【提出書類】
(1)履歴書:3か月以内に撮影した本人写真を貼付、原則自筆によるもの。 
(2)職歴等自己PR書類(様式等は自由) 
(3)各資格の登録証又は資格取得(見込)を証明するものの写し。
 
※ 提出いただいた書類等は、採用選考の合否判定のみに使用し、判定終了後は返送いたしません。
【応募要件】
◎令和6年3月大学・短大・専門学校を卒業見込みの者(新卒者)に限ります。 
 

≪資格・免許等≫ 必要ではありませんが、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格(取得見込)があれば優先します。
【応募手続】
(1)受付期間 令和5年3月1日(水)から随時受付  
         午前9時~午後5時(ただし、日曜日、土曜日及び祝日を除く) 
(2)応募方法 法人本部に提出書類を郵送又は持参       
【申し込み先】
〒665-0825 
宝塚市安倉西3-1-5  社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会事務局
TEL 0797-83-6544 FAX 0797-83-2510 
【事前見学等】
随時行っていますので、必ず事前に連絡の上、お気軽にお越しください。
法人本部 0797-83-6544
【採用試験】
○選考方法:個別面接40分程度 
 
○採用内定:採用試験の結果により合否を決定し、応募者に郵送で通知します。
 
臨時職員の募集も随時行っております。
まずは、お電話を!

看護師募集要項(パート)

【採用職種】
看護師 若干名
【採用日】
随時
【仕事の内容】
就労が困難な知的障害のある18歳以上の方の健康管理全般
【勤務場所】

宝塚あしたば園(生活介護)
 
【給与】
准看護師 時給1,400円~
正看護師 時給1,604円~
 昇給あり・別に看護師(正・准)資格手当あり
  
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、子ども手当、   
    被服手当、改善手当 等

【勤務時間】
     
 8:45~17:15 (休憩45分)1日5時間~応相談
 週3日~5日(応相談)     

【休日等】
 土曜日、日曜日、国民の祝日
 年末年始休暇(12/30~1/3)
【年次休暇】
法定通り付与します。
付与例)週4日勤務の場合・・6ヶ月未満2日 6ヶ月以上継続勤務7日
※2019年4月より、10日以上の年次有給休暇が付与される職員は、年5日の確実な年休取得が義務付けられています。
【福利厚生等】

社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険、労働保険 
(社会保険は雇用条件に応じて加入)


【提出書類】
(1)履歴書:3か月以内に撮影した本人写真を貼付、原則自筆によるもの。 
(2)職歴等自己PR書類(様式等は自由) 
(3)看護師免許証の写し。
 
【資格要件】
看護師資格(正・准)必須
【応募手続】
(1)受付期間 随時 面接日は追って連絡します。
 
(2)応募方法 法人本部に提出書類を郵送又は持参       
【申し込み先】
〒665-0825 
宝塚市安倉西3-1-5  社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会事務局
TEL 0797-83-6544 FAX 0797-83-2510 
【採用試験】
○選考方法:個別面接
 
○採用内定:採用試験の結果により合否を決定し、応募者に郵送で通知します。

職員募集要項(施設 アルバイト職員)

【職種】
知的障害者生活支援員(臨時職員)  
知的障害者の作業活動支援や食事介助等日常生活活動の支援
【採用期日】
採用の日から令和6年3月31日まで 継続あり 
【給与】
時給 1,100円~
 
時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、子ども手当、資格手当、被服手当等  
【待遇】
社会保険、雇用保険、労災保険、有給休暇、
育児・介護休業有(規定による)
【勤務時間】
週5日(月~金) 8:45~17:15 (うち昼休憩45分)
※一週間辺りの勤務日数・勤務時間等、応相談
【勤務場所】
次のいずれか 
(1)宝塚さざんかの家    宝塚市安倉西3-1-5 
(2)宝塚あしたば園     宝塚市安倉西3-1-7 
(3)宝塚けやきの里     宝塚市安倉西4-1-1  
(4)宝塚くるみの里     宝塚市安倉南1-9-41 
【応募方法】
履歴書(自筆、半年以内の写真貼付、市販履歴書可)を郵送
【選考方法】随時、応募者に面接を行い、合格者は勤務可能な日から採用。
【採用人数】
5名程度
【申し込み先】
〒665-0825 
宝塚市安倉西3-1-5  社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会事務局(担当:上江洲) 
TEL 0797-83-6544 FAX 0797-83-2510

職員募集要項(グループホーム アルバイト職員)

【職種】
知的障害者生活支援員(臨時職員)  
知的障害者の食事介助や入浴介助等日常生活活動の支援
【採用人数】若干名
【採用期日】
採用の日から令和6年3月31日まで 継続あり 
【給与】
宿泊1回1夜 15,800円
 ※上記金額に、変則勤務手当、超過勤務手当等含む 

日勤帯の勤務 時給1,100円~

上記の他、時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、子ども手当、資格手当、被服手当等
【待遇】交通費規定支給 社会保険、有給休暇、育児・介護休業有(規定による)
【勤務時間】
週1~5日(応相談) 
【宿泊】16:30~翌8:45 (※22:00~翌5:30の間で休憩有)
【日勤】8:30~17:30の間でシフトによる
【勤務場所】
宝塚市内のグループホーム
【応募方法】
履歴書(自筆、半年以内の写真貼付、市販履歴書可)を郵送
【選考方法】随時、応募者に面接を行い、合格者は勤務可能な日から採用。
【申し込み先】
〒665-0825
 宝塚市安倉西3-1-5  社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会事務局(担当:上江洲) 
TEL 0797-83-6544 FAX 0797-83-2510 

職員募集要項(登録ヘルパー等)

【職種】
・居宅介護事業職員(主たる対象は、知的障害児・者)    
・サービス提供責任者(要資格)※    
・ヘルパー職員(要資格)
【採用人数】若干名
【採用期日】随時
【条件等】
※サービス提供責任者の資格について
  ・介護福祉士
  ・介護職員基礎研修課程修了者
  ・訪問介護養成研修1級課程修了者
  ・訪問介護養成研修2級課程修了者であって3年以上介護等業務に従事した者
【お問合わせ】
社会福祉法人宝塚さざんか福祉会
   さざんかヘルパーステーション TEL:0797-62-8663 FAX:0797-82-2030

ご応募いただくにあたり

ご応募いただく際は、こちらのフォームよりお願いいたします。
(募集要項や仕事内容等に関するご質問も、こちらで受け付けております。)
追って、担当者より面接日等ご連絡させていただきます。
ご返答には数日かかる場合がございますので、ご了承ください。
なお個人情報保護方針につきましては、こちらをご参照くださいますようお願いいたします。

※ご応募いただいてから10日以上返答のない場合は、大変お手数ですが下記までご連絡ください。
社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会 採用担当:上江洲
〒665-0825 兵庫県宝塚市安倉西3丁目1番5号
TEL:0797-83-6544/FAX:0797-83-2510

応募フォーム

区分 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
(カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
郵便番号
例)012-3456
都道府県
市区町村
番地・屋号等
電話番号
例)012-345-6789 ※携帯電話可
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
希望職種 ※必須
志望動機やアピールポイント/お問合せ内容 ※必須

職場環境の整備に関する取り組み

※女性活躍推進法に基づき、行動計画を公表しています。
 詳しくはこちらの
リンク(厚生労働省 「女性活躍推進企業データベース」)よりご覧下さい。
 

育児・介護のための主な制度概要

男性育児休業周知

男性育児休業周知

(2022-01-25 ・ 177KB)

※育児・介護休業について、平成23年度より新たな取り組みをおこなっています。
 詳しくはこちらの
リンク(厚生労働省「両立支援のひろば」)よりご覧下さい。
 
TOPへ戻る