指定生活介護支援 宝塚くるみの里

所在地 〒665-0823
宝塚市安倉南1丁目9番41号
TEL:0797-84-5091 FAX:0797-84-5092
kuruminosato@sazankafukushi.com
交通機関 JR阪急宝塚駅・阪神バス尼崎方面行き安倉バス停下車徒歩5分
宝塚市安倉南1丁目9番41号
TEL:0797-84-5091 FAX:0797-84-5092
kuruminosato@sazankafukushi.com
交通機関 JR阪急宝塚駅・阪神バス尼崎方面行き安倉バス停下車徒歩5分
「くるみの里」 | 「来実」はこれからやって来る未来が実り多い日々である様に、前に進んで行きたいという想いがこもっています。 |
利用定員 | 指定生活介護支援事業所 17名 |
規 模 | 敷地面積 / 498.57㎡ 構造 / 鉄骨 平屋 延べ床面積 / 296.8㎡ |
基本方針 | ・利用者の基本的人権を尊重し、一人ひとりの心身の状態に応じた支援を行い、安心で安全なサービスを提供します。 |
特 色 | くるみの里の良さの一つとして少人数制であることで、「時間に幅を持つことができること」「個別対応がしやすいこと」「心にゆとりを持ってコミュニケーションに時間を掛ける事」ができます。 |
活動の様子
イベント
2024-01-12
11月19日 くるみの里キャピリンピックをしました!
午前は車に揺られながら尼崎の森中央緑地へ屋外活動に行きました。階段を昇りながらゆっくりと散策されています。
くるみの里に戻り、ロースかつ弁当を食べ、午後からのプログラムに挑みます!
午後からは輪投げ・ボール入れ・パン取り競争の3種目取り組まれています。
的をめがけて輪っかを投げたり、パン取り競争ではパンをしっかり掴んで満面の笑みを見せたり、楽しそうに取り組まれていました。
パン取り競争のパンはジュースとともにおいしそうに召し上がっています。
屋外活動
2023-11-29
秋の屋外活動の様子です!くるみ周辺の公園に出かけたり、車に乗って遠方の公園や広場で過ごしたりしながら楽しまれています。秋は暖かい時期が多かったですが最近は紅葉も楽しめるようになりました。ドングリを拾って創作活動で使用し、季節の移り変わりを自然で感じながら取り組まれています。
日帰り旅行
2023-11-22
10月6日 三木森林公園へ行ってきました!
電車移動に挑戦する方は神戸電鉄を利用し押部谷駅から志染駅まで電車に揺られて移動できました!移り行く車窓に目を向けたり、電車に乗れたことが嬉しかったりと楽しそうにされていました。
三木森林公園へ着くと旬彩レストラン デルパパへ!たくさんのお惣菜やスイーツ、ステーキをビュッフェ形式で一人ひとり好きな食べ物を選ばれながら召し上がっていました。
お昼ごはんの後は公園内の散策に!涼しい秋風が吹き、秋を感じながら自然豊かな道々をマイペースに歩かれています。
10月13日 20日 神戸フルーツ・フラワーパークへ行ってきました!
車から降りて遊園地へ!観覧車やメリーゴーランドなど様々なアトラクションをちょっぴり緊張しつつも挑戦出来たり、足湯に浸かってゆったりと過ごされ、「よかった」という声もあったりと違う場所で一人ひとりの楽しみな時間を過ごすことが出来ました。
お昼ごはんはピザ屋さんでピザを召し上がったり、神戸ホテル カトレアのランチビュッフェで揚げ物やデザートを選びながら召し上がったりしてきました!
10月27日 11月2日 アンパンマンミュージアムへ行ってきました!
お子様連れが多く、少し驚かれる方もいましたが、皆さまそれぞれ行きたいブースに行けたり、お買い物をしたりと楽しむ時間がたくさんありました。
神戸港を散策できたグループもあり、潮風に当たりながらポーズを取られる姿もあって楽しまれている様子です。
ワールドビュッフェのランチビュッフェで様々なお惣菜やデザートを召し上がり、専らケーキに夢中な方もおられました。
ハロウィン
2023-11-10
10月27日 少し早めのプチハロウィンを楽しみました
10月創作はモンスターコップを作って、大掃除後のお茶会でコップにお菓子を入れてハロウィン気分です♪
創作活動では色紙をちぎったり、貼ったりして真剣なまなざしで取り組まれていました。たくさんのモンスターコップが完成して並べてみると色とりどりでかわいい作品になりました!
音楽活動

屋外活動
JR阪急宝塚駅・阪神バス尼崎方面行き安倉バス停 下車徒歩5分